こんにちは。
整理収納アドバイザーの澤田真美子です。
たった1日で体系的に学べる片づけ講座のご紹介!
「整理収納アドバイザー2級認定講座」は、
ご自身の整理収納スキルをアップさせ、
毎日の生活に役立ち、
お仕事にも活かすことができる、
たった1日で取れる資格です。
整理収納アドバイザーってナニ?
整理収納アドバイザーは、
NPO法人 ハウスキーピング協会の
認定講座・資格です。
この講座を受講すると
●整理収納の“基本的な考え方
●整理収納の具体的な整理の方法
●整理収納の実践的な収納のコツ
を身につけることができます。
また、プロが持っている
整理収納のノウハウを学ぶことができます。
講座では事例を交えて詳しくお伝えしています。
この講座は、主婦の方からビジネスマンまで、
約6万人の方が受講しています。
講座で学習する内容は、
すぐに実践できることばかりです。
講座終了時には、多くの受講生の方が
「早く家に帰って片付けしたい!」
とおっしゃっています。
整理収納アドバイザー2級講座 概要
開催日時 | 2016年11月30日(水)(9:30~16:30) 認定には、3/4以上の参加が必要です。 |
会場 | 国立商工振興第3ビル コミュニティルーム402 |
受講料 | 23,100円(全国一律・テキスト代・認定料を含みます) 受講料は事前にお振込みいただきます。振込手数料はご負担下さい。 お振込みをもってお申込み完了とさせていただきます。 |
受験資格 | 特になし。どなたでも受講していただけます。 (整理収納アドバイザー3級講座を取得していなくても受講できます) |
認定証 | 合格者に、約1カ月程度でお送りいたします。 |
注意事項 | ・ 1/4以上の遅刻または早退がある場合は、認定されませんのでご注意ください ・ 講座中の録音・録画等は、固くお断りしておりますので予めご了承ください |
整理収納アドバイザー2級講座 カリキュラム
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの原則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 ~ケーススタディ~
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー2級認定テスト
※当講座・資格はNPO法人 ハウスキーピング協会の認定講座・資格です
アクセス方法
JR国立駅から徒歩5分
大学通り「増田書店」の道を挟んで向かい側、
たこ焼き屋「銀だこ」横の入口より入り、4階(402号)に起こしください。
【会場】国立商工振興第3ビル
【会場】国立市 中 1-16-32 国立商工振興第3ビル 4,5階
【メール】nekote11@gmail.com
【電話】080-4789-1700
まとめ
家の中が整っていると、
探し物の時間が減るので、
家事の効果がグッと上がります。
また、無駄な出費が減り、
日々のイライラ、
ストレスからも解放されます。
自宅や職場の整理収納に
興味をお持ちの方はもちろんのこと、
建築やインテリアコーディネーター等の
お仕事をされている方に、
+αの知識と技術を身につけていただける講座です。
その他のセミナー・講座の情報はコチラ
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました。
今後役立つ情報を配信していきますので、
ぜひブックマークしてください。
インターネットの閲覧ソフトを変えた時にも使える
はてなブックマークがオススメです。
はてなブックマークのボタンはB!のボタンです。