地震大国とも呼ばれる日本では
いつ、どこで地震が発生するかわかりません。

寝ている時間帯に発生する
という可能性も十分に考えられます。

家の中の家具の配置について
危険の内容注意するチェックポイントを
ご紹介いたします。

お年寄りや子供部屋に背の高い家具は置かない

地震などの災害が起きた時
お年寄りや子供部屋に背の高い家具を配置すると
避難に支障がでる場合があります。

万一の事態を想定して
逃げ遅れないよう、背の高い家具は
置かないようにしましょう。

 

畳の上に家具を敷くときは板を1枚敷くとよい

和室に家具を置きたい時は
畳の上に1枚薄い板を敷くのがおすすめです。

畳の上に直接置くと、倒れる可能性が
高くなります。

そのため、和室に家具を置きたい場合は
家具の下に薄い板を敷くようにしましょう。

転倒防止だけでなく、
畳の上に家具をおいたことにより
「へこみ」を軽減させてくれるという
役目もあります。

 

家具は壁にぴったりつける

転倒防止のため、
壁にそって家具を配置するときは
壁や柱にぴったりつけるようにします。

また、このとき重心を後ろにします。

ホームセンターなどで、
転倒防止のパッドなどが販売されています。

家具の下に噛ませるようにして
設置するグッズです。

そういった転倒防止グッズなども
有効です。

また、天井と家具に取り付ける
転倒防止グッズなどもあるので
お使いの家具や天井にあったモノを
探してみてください。

 

廊下に家具を置かない

万一の事態が発生した時、
避難しやすい出口はやはり玄関です。

玄関までの廊下に家具を置いてしまうと
万一転倒した場合、避難の邪魔になります。

また、転倒した家具により
扉が開かなくなるという可能性もあります。

廊下には家具を絶対に
家具をおかないようにしましょう。

 

まとめ

防災対策としての
家具の配置についてご紹介いたしました。

まずは身近なところから
はじめていきたいですね。

地震などが発生し、
避難する時のことをイメージし
家具が転倒したりしないような
配置をする必要があります。

また、転倒防止用のグッズなども
購入し、設置するようにしましょう。

非常時、私たちは正常な判断が
できなくなる可能性があります。

ふだんから、防災に対してイメージし
しっかりと考え、備えておくことが必要ですね。